一般内科 internal-medicine
内科とは?
総合内科専門医(院長および辻本医師)が診療にあたります。
内科で扱う診療は多岐におよびますが、地域医療として重要なのは、「生活習慣病」「感染症」「がん」「その他」と大きく分けられます。
運動不足や食習慣の乱れ、ストレスの蓄積、睡眠不足、喫煙など、日々の生活習慣が積み重なり、無症状のまま動脈硬化が進行し、後に狭心症や心筋梗塞、脳梗塞など重い病気に進展することが多々あります。高血圧・脂質異常症・糖尿病といった「生活習慣病」の予防・管理に関わる診療が重要です。
のどや肺(感冒(かぜ)、肺炎)、おなか(胃腸炎、虫垂炎、憩室炎など)、尿(膀胱炎)など日常診療では多く部位の「感染症」と遭遇し、適切な診断・治療が必要となります。
日本人の死因の一位である「がん」も重要です。地域医療では、様々な部位のがんと遭遇します。健診での発見、がん検診での発見などその経緯は様々ですが、かかりつけ医として長く経過を診ている中で、変化に気づくことが発見の経緯となることも多いです。
その他、アレルギーや気管支喘息、もの忘れなど、一般内科としての診療は多岐におよびます。
いずれにしても、まずしっかりとお話を伺い、診察させていただき、患者さんと相談した上で診断・治療方針をたてる。必要に応じてその方にあった専門(高次)病院をご紹介させていただく。そのような診療を行うのが内科です。
- 血圧が高い(高血圧)
- コレステロール値が高い(脂質異常症)
- 血糖値が高い(糖尿病)
- 風邪症状(くしゃみ・鼻水・のどの痛み・咳 など)
- 発熱
- 貧血
- 体重の変化
- むくみ
- 体の各所の痛み
など
メッセージ
「いつもと違う」サインに気づけることが最も大切と考えています。
チーム医療として、患者さんの変化やサインを察知できるようスタッフ一同日々研鑽を積んでいます。